-
梨農家オススメの甘太!その特徴と旬の時期を徹底解説
その名の通り、甘くてまるまると大きい「甘太」は多くの人々に愛されている梨の品種です。本記事では、甘太の魅力を徹底解剖し、その特徴や収穫期などを詳しく紹介します…
-
ずっしり大玉の王秋梨!その特徴と旬の時期を徹底解説
秋の味覚として注目される「王秋」は、その迫力ある大きさと独特の甘みで人気を集めています。この記事では、王秋の基本情報から始まり、その特徴について詳しく解説しま…
-
二十世紀と並ぶ人気の青梨!なつひめの魅力とは?その特徴と旬の時期を徹底解説
ジューシーで上品な甘さが特徴の「なつひめ」、その特徴や名産地、旬の時期について徹底解説します!最後には、なつひめを買える場所やその選び方もご紹介します。 …
-
大人気の新甘泉!その特徴と旬の時期を徹底解説
知る人ぞ知る、人気急上昇中の新品種「新甘泉(しんかんせん)」。この記事では、新甘泉の特徴や名産地、旬の時期について詳しくお伝えします。さらに、食べ頃を見極める…
-
梨はどんな時に食べるのがおすすめ?
みずみずしく甘い梨。実は、梨には漢方に使われるほど身体に良い栄養素がたっぷり含まれています。今回は梨農家がおすすめする「梨を食べるべき」時をご紹介いたします。 …
-
年末のご挨拶
今年私たちの梨を買ってくださった方、そして私たちを応援してくださった方、誠にありがとうございました。皆様のおかげで「株式会社こうさてん十」は、良い初年度を迎え…
-
鳥取が名産地の梨の種類
鳥取の梨といえば、「二十世紀梨」!ですが、実は他にも鳥取が名産地となっている梨の品種がたくさんあります。今回は、鳥取に来たら(鳥取県産を見つけたら)ぜひ食べて…
-
全果実、収穫完了!薪ストーブ、開始!
8月中旬から始まった収穫シーズンも、ついに今週で終了しました。こうさてん十で最後に収穫したのは、「にっこり」!ジュワッと甘くて柔らかめの大玉品種です。にっこりは…
-
梨農家の繁忙期っていつ?
シーズン最後の梨「王秋」の収穫も終盤を迎え、ついに収穫作業が終わりを迎えます。梨農家の繁忙期=収穫シーズンの秋、と思われることが多いのですが、実は違います。 …
-
シーズン最後の梨「王秋」ってどんな品種?
8月から始まった梨の収穫シーズンですが、11月にはついに終わりを迎えます。そこで、今回はシーズンの最後を締めくくる梨「王秋」がいったいどんな梨なのか紹介していきま…
-
【注文受付中】王秋、収穫開始!
10月中旬というのにまだなかなか秋らしくなりませんが、ついに梨のシーズンも終盤を迎えています。 そして、こうさてん十で育てているラスト品種、王秋(おうしゅう)…
-
自己紹介
初めまして!鳥取県の名峰「大山」のおひざもとで梨を作っています株式会社こうさてん十です。株式会社こうさてん十は、大山町に惚れ込んで移住した札幌出身と広島出身の…
1 〜 12 件表示